2025年4月30日

羽田空港第一ターミナルで彼女と合流して飛行機で高松空港まで行った。飛行機に最後に乗ったのは高2だから10年ぶりということになる。高松まで1時間くらいだったので飛行機は本当に速い。もっと飛行機に乗りたい。
観光初日は高松市内をレンタカーで観光することにした。駅ビルでうどんを食べて屋島。頂上から瀬戸内海を一望できた。山を下って海岸を散歩して夜ごはんに山田屋でうどんを食べた。香川のうどんはだしがやさしい気がする。

2025年5月1日

今回の旅行は瀬戸内国際芸術祭がめあてなのでフェリーで直島に行く。瀬戸内海は近くに島がたくさん見えるし波がおだやかだからか海が澄んでいてきれいだった。
バスで地中美術館に移動した。展示は3つ(ジェームズ・タレル、モネ、ウォルター・デ・マリア)しかないんだけど全部インパクトがあって満足した。モネはじめていいと思った。地中カフェでサンドイッチとせとぽんソーダを注文した。おいしかった。
本村エリアで家プロジェクトをみた。散歩しつつ展示があったら眺めた。南寺が印象的だった。ほかにも内藤礼の家プロジェクトがあったりアピチャッポンの展示があったりしたんだけど予約できなかったから今度行ってみたい。
夜ごはんは蘭丸で骨付き鳥を食べた。ファミチキを大きくしてよりおいしくしたような感じだった。

2025年5月2日

高松港からフェリーで女木島に行った。女木島にはかつて鬼が住んでいて桃太郎が鬼を退治したらしい。港からフェリーに乗ってバスで鬼ヶ島大洞窟に行く。洞窟への道中とか洞窟内に鬼とか桃太郎の人形がたくさん置いてあった。最終的には桃太郎と鬼は和解しているようだった。
ハンバーガー屋さんできくらげの入ったハンバーガーを食べていろいろと眺めた。「不在の存在」にだまされた。
女木島から男木島にフェリーで移動した。男木島はねこがたくさんいたので、ねこと遊びつつ島を散歩した。どこをみてもいい眺めだったしねこがほしくなった。昭和40年会の展示おもしろかった。ずっとホラ吹いてるおじさんいてすごかった。
夜ごはんはれんげ料理店で刺し盛を食べた。鰆の刺身が分厚くて脂がのっていておいしかった。鰆の炊き込みご飯も食べたんだけどこれもおいしかった。日本酒も飲んだ。日本酒の味についてはよくわからない。

2025年5月3日

最終日は栗林公園を散策した。小さい船に乗って船頭の解説を聞きながら庭を眺めた。お昼はうどん棒でうどんを食べた。麺がもちもちだった。帰宅。JRホテルクレメント高松からリムジンバスで高松空港まで行って羽田まで飛んだ。羽田のハブでビールとフィッシュアンドチップスしながら次の旅行の話をした。今度はタイに行って地獄寺を見てみたい。スーツケースを平塚に送って杉並区に帰宅した。

2025年5月4日

お昼はおみやげのうどんを茹でて食べた。近所を散歩して大瓶のビール2本、焼きそば、揚げ餃子、ポテトをした。最高の気分で帰宅して昼寝、夕方までごろごろして平塚に帰った。10km走った。今年はトレランを始めようか悩んでいる。